「ドラクエ10」休止中です!古い情報のままの記事もあるので「情報更新日」をご確認の上、参考にしていただけると嬉しいです!

コトリログ‐FF14 はコチラ!

【白箱】マジックアーマーで星辰の盾の属性埋めを狙おう(Ver4.5)

こんにちは、コトリ(@kotori_dq)です。

 

今回のアプデ(Ver4.5前期)で、白箱の93レベル以下の装備のドロップ率が上がりました。

以前、小盾を白箱からドロップするモンスターの中で、93レベル以下のみの装備をドロップするモンスターだけをピックアップした記事を書きました。≫記事はこちら

 

その中から、各モンスターのオススメ狩場について細かくご紹介していこうシリーズ第2段です。

今回の調査対象モンスターは、白宝箱から星辰の盾をドロップするマジックアーマー!

  • 狩場への行きやすさ、狩りやすさ
  • 一時間あたりのエンカウント数(参考:白箱の確率)
  • サポ/PTの職業の自由度

このあたりについて、まとめていきます。

 

このシリーズのほかのモンスター調査結果については、こちら↓の記事から辿ってください。

429 Too Many Requests

 

では、いってみましょー!

白箱でマジックアーマーを狩るのに最適な場所・構成

マジックアーマーの基本情報

モンスター

マジックアーマー

系統

物質系

HP

1458

格下レベル

Lv76以上

攻撃力

386

守備力

412

経験値

497

特訓

1pt

汗と涙の結晶

Lv75以下

ゴールド

14G

通ドロ

ぎんのこうせき

レアドロ

まほうよろいの秘密

生息地

メギストリス領、[偽]魔女の森、[偽]リャナ荒涼地帯、[偽]グランゼドーラ領、[偽]ソーラリア峡谷、悠久の回廊、[嵐]翠嵐の聖塔、[ア]自然遺産保護区

白宝箱

Ver.4.5前期

(2019.4月時点)

  • 星辰の盾(85)
  • ヴァランガアックス(85)
  • 天宮騎士のよろい下(85)
  • 天宮騎士のグリーブ(85)

宝珠

  • [光]ストームフォースの護り
  • [光]ライトフォースの護り
  • [光]フォースブレイクの技巧

弱点属性

土(大)

耐性属性

風、雷、炎(小)、氷(小)、闇(小

データ参照:ドラクエ10・モンスター完全図鑑

今回調査したマジックアーマーのオススメ狩場

マップ:[ア]自然遺産保護区[G-6]

ストーリーを4.4まで進める必要がありますが、マジックアーマーがたくさんいる場所があります。ルーラ(エテーネルキューブ)地点から近いのも嬉しい点ですね。

行き方:エテーネルキューブ→「アルウェーン」→「自然遺産保護区・南端」

少し小高くなっている場所にマジックアーマーがたくさんいます。

1ターンキルしても、次が沸いてくるので延々と狩れます。2パーティ以上を許容するかは試せていません。また試せたら追記します。

1時間あたりのエンカウント数

1時間あたりにエンカウントできる回数で、ある程度効率が計れるかと思うので、今回も指標としてカウントしました。(種類判定なので、引数ではなく回で数えます。)

DPSならぬ、EPH(Encounter Per Hour)?そんな言葉ないと思うのですが、それっぽい言葉を知っている人がいれば教えてください!ないかな・・

この狩場で1時間狩ったときのエンカウント数は、205回でした。

ただし、策敵のうまさやメタル系などの遭遇率によって前後します。

205戦して出た白箱の数(93レベル以下の装備)

1時間で205回戦闘をし、ドロップした白箱の数は、9個でした(4.39%)。

今回の少ない戦闘回数では、確率としては不十分ですが、これから白箱を狩るときに同じようにデータを残していこうと思います。

比較:ボストロール VS マジックアーマー

前回、星辰の盾狙いでのボストロール狩りについて調べたときに、マジックアーマーとボストロールどちらが良いのかコメントをいただきました。

ボストロールは私もエンカウント数は同じくらいです。対してマジックアーマーは30分で100くらいでした。前者はドロップが4種、30分でエンカウント70くらい、後者は5種で30分で100くらい。。どっちがいいのか悩んでます。

白宝箱への挑戦者さまコメントより引用

マジックアーマーのエンカウント数は、今回の調査でも同じくらいでしたね!

コメントでもいただいているとおり、ボストロールはエンカウント数が少し少ないですがドロップする装備が4種類で、マジックアーマーはエンカウント数は多いですがドロップする装備数が5種類あります。

【白箱】ボストロールで星辰の盾の属性埋めを狙おう(Ver4.5)
こんにちは、コトリ(@kotori_dq)です。今回のアプデ(Ver4.5前期)で、白箱の93レベル以下の装備のドロップ率が上がりました。以前、小盾を白箱からドロップするモンスターの中で、93レベル以下のみの装備をドロップするモンスターだけ

 

どちらのほうがいいのか比較してみました(現段階でのデータなので変わる可能性はあります)。

ボストロール

マジックアーマー

エンカウント数/時間 146回 205回
ドロップ率(仮) 4.5%(仮) 4.5%(仮)
装備の種類 4種類(すべてLv93以下) 5種類(すべてLv93以下)
1時間あたりに入手できる可能性がある小盾の数 1.6425個 1.845個

ボストロール狩りでは、1時間あたり1.6425個の盾を入手できる可能性があるのに対し、マジックアーマー狩りでは1.845個手に入る可能性があります(ドロップ率がわからないので個数は【仮】です!)。

よって、マジックアーマーのほうが若干効率が良いという結果になりました!

計算まちがってたら、やさしく教えてください><

「一時間あたりに入手できる可能性がある盾の数」ってめっちゃわかりにくい文章なんですが、これって『期待値』って言いますか?

算数苦手です!!

もちろん、実際には偏りがあるでしょうし、数字の上だけでなく、パーティ構成やストーリー進行度、狩場へのアクセスなどの都合もあるでしょうから、どちらのほうがいいのかは一概には言えません。

いずれ、盾をドロップするほかのモンスターもあわせて、こんな感じの白箱(特に盾)効率比較表みたいなのを作ろうと思っています☆参考になれば幸いです!

マジックアーマー狩りのパーティ構成

  • 自キャラ:天地雷鳴士(杖または扇)
  • サポート:キラパン or まもの使い(両手剣)
  • その他:自由x2

アルウェーン自然遺産保護区のマジックアーマーは、2~3体構成です。

マジックアーマーは、土が大弱点なので天地雷鳴士のめいどうふうまで約1000ダメージほど出ます。マジックアーマーのHPが1458なので、残り500ほどをサポで稼げばいいですね。キラパンのいなずまで約600ダメージほどでしたので、サクサク1ターンキルができました。

ちょこちょこHPを削られるので、満タン役はいたほうがいいです。

 

ここでは、バトマスサポはあまりオススメではありません。

天下無双をしたりぶんまわしをしたり、サポによって動きが異なるので安定しませんでした(遅くはないけど最善ではなかったです)。

キラパンが育っていない場合のサポは、両手剣まもの使いがいいかもしれません。バイキなしのぶんまわしで約600ダメージ出ます(フューリーはNG)。

自由枠は、戦力外キャラやフワフワわたアメ要員などご自由に!

まとめ

93レベル以下の装備をドロップしやすく改修された白箱狩りで、小盾をドロップするモンスターの中から、今回は星辰の盾を落とすマジックアーマーの狩場について情報をまとめました。

ちなみに狙っていた属性埋めはまだ出ていません!!引き続きがんばります。

 

そのほかの小盾をドロップするモンスター一覧については、こちら↓

429 Too Many Requests

 

以上、コトリでした!

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました